機種変更をして古いiPhone(アイフォーン)を家族や友人に譲る際にする作業、SIMがなくても個人情報は消えていませんでした。
iPhoneの譲渡で何もせずに譲った場合
SIMを抜いたiPhoneの中身はどうなっているのか
今までSIMなしのiPhoneを何度か、家族からですがゆずりうけたことがあります。SIMを入れてそのまま使えると思っていたのですが、違いました。たくさん残っていました。
- 使っていたアプリ
- 写真
- 連絡帳
- Apple ID
つまり、SIMを入れ替えても個人情報がたっぷりはいっていました。

その状態でもらって、はじめにした作業
設定の一番上にあるApple IDを押して、一番下にあるサインアウトを押し、それから自分のIDを入れ直しました。
しかし、入っているアプリのアップデートができません。一つ一つアプリ自体を消して自分のIDでダウンロードしなおすことでできるようになるのですが、非常に面倒な作業でした。
写真も消えなくて自分の写真と合体してしまい大変でした。
調べてわかったことですが、iPhoneをリセットすると初期の状態に戻り面倒な手間がなくなるようです。
iPhoneを売る・譲る前にすること
iPhone を探すをオフにする

「設定」 ▶︎「一番上の自分の名前」▶︎「探す」▶︎「iPhoneを探す」をオフにする。
(このとき前の持ち主のAppleIDとパスワードがいるので注意。譲渡する際にオフにしておく。)
リセットする方法
SIMを抜いた状態で、「iPhone を探す」
● 「設定」

● 一般

● 転送またはiPhoneをリセット

● すべてのコンテンツと設定を消去

● 続ける

● 端末のパスコードを入力

直前に使っていた端末パスワードなので、リセットする前に譲られた場合は聞く必要があります。
● このまま消去する

完了です。

これで、初期化されはじめに入っていたアプリだけが入っている状態になります。
改めてApple IDを入力してはじめましょう!
まとめ
身内のお下がりを使用して、何回も面倒な作業をしてきた私です。何度目かではじめて知りましたので共有します。リセットとの違いはまだわかりません。
今となっては、先に調べておけば数時間無駄にせずにすんだと反省しております。
少し進歩しました。

ちなみにApple Watchもはじめて使い出しました。また何かあればブログに書きますね。