広告
Windowsパソコンにフォントを追加する方法おすすめはYouTubeなどで使われている「けいふぉんと」!
広告
フォントの追加
ダウンロード
まず、使いたいフォントをダウンロードします。おすすめは無料で使える「けいふぉんと」「コーポレートロゴ」です。
まずそれぞれを上記サイトからダウンロードします。(zipファイル)
解凍・展開
ダウンロードしたもは、「ダウンロード」ファイルに入っています。

右クリックで展開を押して、解凍します。

解凍したらジッパーのついたzipの下に普通のファイルができます。この下の普通のファイルの中に入っている「keifont.ttf」を使っていきます。

フォント取り込み
フォントの場所は、「設定」の「個人用設定」の中の「フォント」にあります。

フォントを開くと、元々Windowsに入っているフォントが下にたくさん出てきます。「フォントを参照しインストールする」を押します。

ダウンロード画面の解凍したファイルの中の「keifont.ttf」を選んで「フォントを選択する」を押します。

すると取り込まれます。これで出来上がりです。

広告
広告