職業訓練ガイドブック
求職者支援制度の遅刻・欠席のルール
失業保険で通っている方は休みやすいし遅刻や早退をしても減額されるだけですが、求職者支援制度を利用している人のルールがとても厳しいです。
同じクラスの中でも適応されるルールが違います。
やむを得ない理由と判断されるものは、地方によって統一されていないところもあったということで総務省が厚労省に向け「雇⽤保険業務に関する業務取扱要領」の⼀部改正を指示しており、すでに統一されているはずです。
参考URL
「公共職業訓練を欠席した場合の手当の支給に関する調査」結果の公表
公共職業訓練を欠席した場合の手当の支給に関する調査(地域計画調査)
令和2年に改訂されています!
注意することまとめました👇
やむを得ない理由と判断されるもの
休んだ際に、やむを得ない理由として判断されるもの。
・本人の病気やけがのため
・天災等(暴風雨雪、列車遅延、交通事故など)のため
・訓練職種に関連した就職試験、求人者の面接等のため
・ハローワークが指示したセミナーなどを受講するため
・訓練校に関連した各種国家試験、検定などの資格試験を受験するため
・同居・別居を問わず、親族(※)の疾病について需給資格者の看護を必要をする場合(15日以内)
・本人や親族(※)の危篤、死亡または葬儀のため
・配偶者、3親等以内の血族または姻族の法事のため
・子弟の入園式・入学式又は卒園式・卒業式への出席のため
・求職者支援資金融資の手続きで労働金庫にいくため
・公共職業訓練の受講者が指定来所日にハローワークに来所するため
・雇用保険の失業保険や失業認定日にハローワークに来所するため
など
求職者支援制度・訓練受講のしおり
マーカーのはいっているところが変更されたところです。
👆ここでいう「親族」は6親等以内の血族、配偶者および3親等以内の姻族を指す。
・必ずハローワークと訓練校に事前電話連絡が必要です。
この給付金は10万円もらえるかもらえないかであり、一部だけもらえたり減額してもらえるものでないということに注意しましょう。
1分でも遅刻をすると10万円まるまるもらえない
- 遅刻が一度でも許されないので注意しましょう。
- 病院に行って、途中から参加は認められるので、寝坊したら体調不良ということ病院にいきましょう。
休憩時間が終了する前に戻らないと遅刻となりもらえない
- トイレが長い人は、出席をとってから先生に断っていきましょう。
正当な理由で休んでも、規定の証明書がないともらえない
- あやまって捨ててしまったり、雨で字がぼやけないように厳重に保管しましょう。
介護で休んでも、規定の証明書がないともらえない
- 家で介護しているだけなら❌です。そして本人以外に介護する人がいないなどといった条件があるので注意。
証明書があっても1ヶ月の受講日数の8割以上の出席がないともらえない
- 先生の都合で休校になった場合ややむを得ない休みでも適用されるので、注意が必要です。
証明書があり1ヶ月の授業日数の8割以上の出席があっても、訓練日数全体の8割を見込めなくなるともらえない。
- やむを得ない休みであってもだめなので注意しましょう。
同じ理由で連続して休んだ場合の証明書
体調不良で休んで病院にいったけど、次の日も回復しないので休んだ。毎日病院にいって証明書をもらわないといけないの?
- 1日目に病院に行って証明書がある場合、連続3日までその証明書で対応できる(ただし休日を挟むとだめ)
- 1日目に病院にいけず、2日目に通院し証明書をもらった場合は、2日目から適応となるので1日目はアウト。
遅刻・欠席する際は、必ず証明書が必要となることはポイントです。
証明書としてみとめられるもの
- 病院の処方箋、明細領収書(名前・日付・医療機関名記載あり)
- 病院の診断書
- 医療機関または調剤薬局の領収書(名前・日付・医療機関名記載あり)
- 親族の介護の場合、介護施設への送迎を行ったことなどについての介護施設などの証明書
- 公共交通機関の遅延証明書
- 試験や検定の受験票
- 子の看護の場合、子供が学校を欠席したことなどが証明できる書類
- 就職支援計画書「公共職業安定所又は地方運輸局確認蘭」のハローワーク確認印
- 労働金庫店舗における手続き書類
- 官公署、市町村長、面接事業者などハローワークが適当と認めるものの証明書
- 指定の面接証明書
とされているようです。
最後に
台風などの場合は、学校自体が休みになる場合があります。雨がすごくても暴風警報が何時の時点で出ていなければ、休みにならないなど細かい設定がありますので、学校の規定に従いましょう。
ちなみに学校によってZOOMなどの授業を認めている時もあります。寝坊などでやばいと思ったらZOOMで受講されることをおすすめします。
出席になる上に、病院費用も浮きます。
やむを得ない理由が改正されていますが、担当者によって判断が変わると困りますので、必ず事前に確認してことをお勧めします。
無理をせず、より良い職業訓練生活を送りましょう!
持病がある方は?
生理痛などの持病がある方は、一度診断書をもらうと何ヶ月か引き続きその診断書で適用できる場合があります。ただし8割以上出席のルールは必須です。ハローワークに相談してみてください。