社会

【文科省の闇】中学歴史教科書検定。検定員と、検定内容に不可解な点。さらに、文科省元事務次官と破防法調査対象団体とつながり!?

戦後、GHQにより自虐史観型の教育がはじまり、今も影響を及ぼし続けています。『日本の国歌である「君が代」を教えない』「行事の際に国旗掲揚に反対する」という学校もあります。教科書の選定も例外ではありません。

教科書の歴史

 戦後GHQ占領化に、SCAPINという連合国軍最高司令部指令対日指令により日教組が作られ、自虐史観教育がはじまりました。そして、今も影響を及ぼし続けています。

 日本の国歌である「君が代」を教えない。行事の際に国旗掲揚に反対するという学校もあります。教科書の選定も例外ではありません。

つるのさんもおかしな経験があるようです。

 自虐史観で、真実の歴史が教えられないという実態を回避すべく、「新しい歴史教科書をつくる会」等が事実に基づき、「子供たちが自国に自信が持てるような」歴史教科書を作りはじめました。

 2000年から合計5回の検定に通っていたのですが、2020年(令和元年度)6回目の検定で「検定不合格」となりました。

 これは驚きの結果で、検定内容検定員について問題となりました。というのも、指摘された箇所のほとんどが理不尽な言いがかりで「著しく欠陥が多い」という理由での不合格だったようです。「自由社」です。

(ちなみに「令和書籍」竹田恒泰さんの教科書も不合格になりました。

検定結果

以下は「自由社」の検定結果を表にしたものです。

教科書抹殺より

上の表は、他社と比べた検定位件数。明らかに自由社だけ多いのがわかります。

 それにひきかえ、十数年教科書から消えていた「従軍慰安婦」という表記が復活していたり、「南京大虐殺の不確かな証言」や、「沖縄戦は捨て石作戦」などといった表記がノーマークでOKになっていたようです。

上の表は、意見のついた405件の理由です。意見の理由は理解しがたい、誤解する恐れ」が72%を占めています。

 これは何か基準があるわけでなく、検査官の主観ではないかと言われています。不備の内容は、言いがかりのような微妙なもので不備数を無理矢理増やして、欠陥が多すぎると言う理由で、訂正さえ許されずに一発で不合格となったようです。

 しかし、同じことを書いていても別の出版社だとOKになっているものがあったり、以前検定でOKになっていたものが、今回バツになっていたり等おかしな結果だったようです。

狙って不合格にした?

令和2年度の検定により「自虐史観型の歴史教科書が復活した」という人もいます。

教科書を選定するのは誰がするの?

調査・審議をする部署

文部科学省の諮問機関

 諮問機関とは、行政官庁の諮問に応じて、または自発的に、調査審議すべき問題について何人かの学識経験者や行政その他の経験者で検討、協議し、望ましい内容を公平な立場から答申するための機関です。

選定員

  • 大学教授
  • 小・中・高等学校の教員など

メンバー(教科用図書検定調査審議会委員名簿)

令和2年4月1日現在 教科書調査官一覧

歴史

主任教科書調査官 中前吾郎 地理歴史科(世界史)
教科書調査官 鈴木楠緒子 地理歴史科(世界史)
教科書調査官 橋本資久 地理歴史科(世界史)
教科書調査官 黒澤良 地理歴史科(日本史)
教科書調査官 小宮一夫 地理歴史科(日本史)
教科書調査官 鈴木正信 地理歴史科(日本史)
教科書調査官 藤本頼人 地理歴史科(日本史)
主任教科書調査官 髙橋洋子 地理歴史科(地理)
教科書調査官 小堀昇 地理歴史科(地理)
教科書調査官 三橋浩志 地理歴史科(地理)

R2.4.1教科書調査官一覧より

令和3年4月1日現在も変わっていません。

どうやって選任されたのかも不透明。

衝撃スクープ

『北朝鮮スパイ』リストに『文科省調査官』という記事!?

アサヒ芸能(2020年7月21日号)に『北朝鮮スパイ』リストに『文科省調査官』という記事が。

『韓国国家情報院が北朝鮮を批判するビラを大量散布していた脱北者団体「自由北韓運動連合」の捜査で押収した中に「北朝鮮スパイリスト」が出てきて、これを米国CIAに提供した』

国家情報院関係者が続ける。「日本にはCIA経由で、その中身が伝えられた。というのも、リストには日本人の学識者の名前があったからです。CIAはその人物が学者の仮装のもと、どんな活動をしていたのか、日本に情報を求めました」

衝撃の「スパイリスト」に登場するX氏は、筑波大学を卒業後、同大学助手を経て、韓国・霊山大学の講師に就任。この時、韓国内で活動する北朝鮮工作員に「スカウト」されたという。

その後、X氏は日本に戻り、都内の大学の講師に。中国流の共産主義・毛沢東思想を称揚する著書も出版している。

前出の公安関係者は「調べてみると、Xが文部科学省の教科書調査官として、来年度から中学校で使われる歴史教科書の検定に関わっていたことが判明した。保守的な教科書とされる『新しい歴史教科書をつくる会』の『新しい歴史教科書』(自由社)が不合格とされて同会が反発を強め、Xを含む教科書調査官を厳しく批判している折、到底、看過できないものだ」

アサヒ芸能(一部抜粋)(7.30特大号)
ポイント

1、韓国留学中に北朝鮮工作員にスカウトされた日本の学者が、文科省教科書調査官(教科書検定の要)に任命。

2、この人物は、某私立大学の非常勤講師(しかも英語)を務めている。

3、調査官になる条件「教授または准教授の経歴がある者またはこれらに準じる高度に専門的な学識及び経験を有すると認められる者」とあるが、過去に韓国の大学で講師を務めているが准教授の経歴は見当たらない。「専門的な学識」に該当するとすれば、毛沢東の本くらい。

4、その他「視野が広く、人格が高潔」などの4条件を満たす必要がある。

えー!!!そんな疑惑がー???

国会質疑を受け文科省が調査に

国会質疑 2020/3/10 日本維新の会 松沢成文

2020/7/31 文科省が調査へ(産経ニュース) 

「教科書調査官が北スパイ」疑惑報道 文科省が調査へ(2020/7/31 14:53)産経ニュース

2020/8/4 文科省「事実確認されず」(産経ニュース)

教科書調査官、北スパイ報道 文科相「事実確認されず」(2020/8/4 18:19)産経ニュース

萩生田光一文科相は4日の閣議後記者会見で、「調査官の名前が掲載されているといわれる文書の存在などを含め、事実は確認されなかった」と述べ、同省で進めていた調査結果を報告し、疑惑を否定した。

文科省幹部によると、同省などが複数のルートから韓国側など数カ所に事実確認を行ったところ、「(週刊誌の記事にあったような事実は)1ミリも出てこなかった」という。今後、新たな調査は行わない方針。

産経新聞(一部抜粋)2020/8/4 18:19

内部の調査って信用できるのですか?

 文部科学省は2020年8月6日、週刊アサヒ芸能(7月30日号/徳間書店出版)記事で、文部科学省の教科書調査官が北朝鮮のスパイであるかのような表現がなされていることについて、事実は確認されなかったとし、徳間書店に対し記事の撤回を求めたようです。

民主党政権時に任命で採用に不明点

国会質疑 2020/11/24 日本維新の会 松沢成文

国会質疑 2021/3/16 日本維新の会 松沢成文

国会質疑 2021/4/27 日本維新の会 松沢成文

スパイといわれている人物は、民主党政権時の平成24年度に調査官に指名、教授でもないが教科書検定の実務が実績と判断されたという。

『初期毛沢東の思想~世界苦から脱出のロマンチズム』著述、韓国の大学の専任講師。北朝鮮のスパイリストをKCIA(韓国版CIA)が入手し、KCIAがそのリストをCIAに渡し、CIAが公安へ渡した。

(週刊アサヒ)

昔、過激派で「毛沢東研究する」のが流行ったというのを聞いたことがあります。もしかして、ますます疑いが深まりましたか?

そもそも文科省が闇!?(事務次官トップの衝撃スクープ)

天下りあっせん報道

普通はクビになるところ。

暴力団経営の出会い系バー通いと報道

 暴力団経営の女性との出会い系バー(本人の承諾で連れ出すことのできるバー)に週に何度も通っていた。前川元事務次官は苦し紛れに「貧困調査だ」と言い訳をしていたようですが、レポート等の提出は一切なかったようです。

読売新聞が前川喜平前文科事務次官の出会い系バー出入りを報道 菅義偉官房長官「コメント控えたい」 (産経新聞 2017/5/22 13:06) 

出会い系バー出入り「女性の貧困を実地視察調査」 前川喜平前文部科学事務次官 (産経新聞 2017/5/25 19:14)

「出会い系バー」に出入り 厳重注意認める (毎日新聞 2017/5/26 19:31)

加計問題で噂の「出会い系バー」に行って感じた前川氏の不誠実 (DIAMOND ONLINE 2017.6.13 5:00)

暴力団の経営する素人女性との売春斡旋バーですよー。

文科省のトップ・・・。文科省内部の調査が信用できるものなのか不安です。

退職後の活動から(共産党や社民党などに近い!?)

まとめ

 共産党・社民党。そして、革マル派が相当浸透しているとされるJR東労組合とも繋がりがあったようで、第328回政経フォーラムで前文科省事務次官の前川喜平氏が講演していたようです。

JR東労組合HPより

思想は自由ですが、公務員時代に何をされていたのかを考えると恐ろしいです。

朗報

民主主義で選ばれた国会議員のおかげで、2021年に教科書問題が一歩前にすすみました。

本紹介

ABOUT ME
ナンシー
こんにちは! やりたい時にしかしない自由人。
関連